
日本企業にとって、グローバル化は避けて通れない課題にもかかわらず、海外拠点で活躍、経営できる人材は圧倒的に不足している昨今。グローバルで事業を担う人材においては、コミュニケーション能力や異なる言語・文化への対応力がより求められています。
今回のセミナーではアマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン合同会社にて営業トレーナーと社内コーチ、Sales Enablement Teamのマネージャーとして活躍する西郷様、HRエグゼクティブコンソーシアムの楠田様をお招きし、これまでの様々な経験談をもとに、「グローバルで活躍するための英語力」についてお話いただきます。
様々な企業での英語研修の事例に興味がある方、自社の研修のアップデートを検討されている方は是非参加ください!
このような方におすすめです
- グローバル人材育成を強化したい人事の方
- グローバル人材を増やしたい経営者の方
- 英語コーチングに興味があるけど、具体的な内容がよくわからない海外事業部の方
登壇者

楠田 祐
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表
楠田 祐
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表
NECなど東証一部エレクトロニクス関連企業3社の社員を経験した後に1998年よりベンチャー企業社長を10年経験。会長を経験後2010年より中央大学ビジネススクール客員教授(MBA)を7年間経験。2009年より年間500社の人事部門を6年連続訪問。2015年は日テレのNEWS ZEROのコメンテーターを担当。2016年より人事向けラジオ番組「楠田祐の人事放送局」のパーソナリティを毎週担当。2021年1月にリスナー累計280万人突破。
2017年より日本最大級の大企業の人事エグゼクティブクラスのネットワーク「HRエグゼクティブコンソーシアム」代表に就任。専門は人事部門の役割と人事の人たちのキャリアについて研究。多数の企業で非常勤役員や顧問なども担う。シンガーソングライターとしても本業で活躍。主な著書:「破壊と創造の人事」(出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2011年は、Amazonのランキング会社経営部門4位(2011年6月21日)を獲得した。他に「内定力2016~就活生が知っておきたい企業の『採用基準』」(出版:マイナビ)などがある。

西郷 真理子
アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン合同会社 営業トレーナー、社内コーチ、Sales Enablement Teamマネージャー
西郷 真理子
アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン合同会社 営業トレーナー、社内コーチ、Sales Enablement Teamマネージャー
慶應義塾大学 法学部政治学科卒業。
JPモルガン証券株式会社東京支店に入社、外国債券部に所属。その後、JPモルガン銀行の香港とシンガポールに数年駐在し、APACのプロジェクト・マネージャーを担当。
2008年に株式会社コーチ・エィに入社し、法人営業のマネージャーとエグゼクティブコーチを経て現職。
2019年2月よりアマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン合同会社にて営業トレーナーと社内コーチ、Sales Enablement Teamのマネージャーを担当。

山碕 峻太郎
株式会社プログリット 取締役副社長
山碕 峻太郎
株式会社プログリット 取締役副社長
株式会社リクルートキャリアに新卒入社し、中小企業に向けて求人広告の新規開拓営業を行った後、インフラ業界、自動車業界、金融業界等幅広い業界に対して人事課題のコンサルティング営業を行う。退職後、代表岡田と株式会社プログリットを創業。
- 開催日時
- 2022/02/17(木) 13:00 ~ 15:00
(受付 12:50〜)
- 会場名
- WEB会議システム(ZOOM)を利用したオンラインセミナーです。
お申込いただきました方へアクセス用URLをメール送付いたします。
- 費用
- 無料
- 注意事項
- 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。