
「社内の英語公用語化」に興味のある人事の方必見!
楽天様などを始めとして、グローバルに競争力を高めていきたい企業が取り組んでいるのが、「社内の英語公用語化」。
現在では一部のベンチャー企業でも取り入れられており、
グローバル化を目指す日本企業にとっては選択肢の一つにすでになっています。
ただ、会社全体のコミュニケーションを英語に変えることは大きな変化であり、リスクも少なくありません。
なので、今回のセミナーでは
「そもそも英語公用語化をなぜ行うのか?」
「どのように行うのがいいのか」
「どんなリスクがあり、どう回避すればいいのか」
「どんな障壁があるか」など、
1時間で英語公用語化の基本的なポイントを事例を交えてお伝えさせていただきます。
英語公用語化に少しでも興味がある方は、是非参加ください!
このような方におすすめです。
- 社内の英語公用語化に興味があるが調べる時間がない
- 会社全体として英語力を強化していきたい
- 組織としての競争力を上げるためにも、英語公用語化を進めていきたい
- 外国人の採用を検討し、管理職が英語を使ってマネジメントできてほしい
プログラム
以下の内容をお話させていただきます。
・なぜ企業は社内の英語公用語化を行うのか
・英語公用語化は過去成功してきたのか
・英語公用語化の進め方
・英語公用語化を成功するためのポイント
登壇者

岡田 祥吾(オカダ ショウゴ)
株式会社プログリット
代表取締役社長
1991年生まれ。大阪大学工学部を卒業後、新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案等、数々のプロジェクトに従事。
前職で、英語力がネックとなりスピード感を持ったビジネスができていない企業やグローバルで活躍するチャンスを逃しているビジネスパーソンを目の当たりにし、現在の日本の英語教育サービスではこの状況を改善することはできないと考え、元リクルートの山碕(取締役副社長)と創業。短期間で実践的ビジネス英話を習得する英語コーチング「プログリット」を提供。
好きな言葉は「感謝」。趣味は、「ゴルフ」「ワイン」「ウォーキング・デッド」(海外ドラマ)。
- 開催日時
- 2021/1/22(金) 13:00 ~ 14:00
(受付 12:55〜)
- 会場名
- WEB会議システム(ZOOM)を利用したオンラインセミナーです。
お申込いただきました方へアクセス用URLをメール送付いたします。
- 定員
- 30名
- 費用
- 無料
- 注意事項
- 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 参加特典
- 登壇者 岡田 祥吾 著書『英語学習2.0』
(当日ご参加いただいた方にセミナー後お送りさせていただきます)