
<概要>
国内からグローバル市場に進出し、事業だけでなく組織体制もグローバル化する企業が増加している昨今。
グローバル人材の育成・配置だけでなく、企業文化の継承など、包括的なグローバル人材マネジメントの重要性が高まっております。
本セミナーでは、サントリーホールディングス株式会社でピープル&カルチャー本部副本部長 兼 グローバル ピープル&カルチャー部 部長として活躍しておられる田中氏をお招きし、『サントリーホールディングスにおけるグローバルタレントマネジメント』についてお話いただきます。
グローバル化における「人事としてのメソッド」や「人材PMI」についてもご共有頂ける予定です。
グローバルビジネス推進において、グローバルタレントマネジメントを担われる方や人事が果たす役割や社員様へ提供できる研修のアップデートを検討されている方は是非ご参加ください!
<セミナーに参加で得られるメリット>
●人事グローバル化するためのメソッドを知ることができる
●グローバル人事の役割についての理解を深めることができる
●最新のグローバル人材に求められるスキルを知ることができる
●人材育成におけるリアルな成功事例、失敗事例を聞くことができる
このような方におすすめです
- グローバル化推進を担われる役員層・部長層や人事企画の方
- グローバルで通用する人材育成の戦略、研修など育成方法を模索している方
- グローバルで活躍できる人材プールを増やしたい経営者の方
- グローバルで活躍するのに必要なスキル・英語力の要件を知りたい方
登壇者

田中 憲一 様
サントリーホールディングス株式会社 ピープル&カルチャー本部副本部長 兼 グローバル ピープル&カルチャー部部長
田中 憲一 様
サントリーホールディングス株式会社 ピープル&カルチャー本部副本部長 兼 グローバル ピープル&カルチャー部部長
1990年富士通株式会社入社。
日本・欧州での人事業務経験後、2003年~GE(ゼネラル・エレクトリック)、2009年~Burberryにて採用・リーダー育成・組織開発・ビジネスパートナー・アジアパシフィック地域戦略パートナーなど、さまざまな人事リーダー職に従事。
2016年よりサントリーにてグローバル人事やガバナンス業務を担当。人・組織に関わるグローバルな戦略・仕組み・枠組みの構築、クロスボーダーM&AのPMI等を推進。
早稲田大学大学院経営管理研究科(グローバル経営ゼミ)修了。

楠田 祐 様
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表
楠田 祐 様
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表
NECなど東証一部エレクトロニクス関連企業3社の社員を経験した後に1998年よりベンチャー企業社長を10年経験。会長を経験後2010年より中央大学ビジネススクール客員教授(MBA)を7年間経験。2009年より年間500社の人事部門を6年連続訪問。2015年は日テレのNEWS ZEROのコメンテーターを担当。2016年より人事向けラジオ番組「楠田祐の人事放送局」のパーソナリティを毎週担当。2021年1月にリスナー累計280万人突破。
2017年より日本最大級の大企業の人事エグゼクティブクラスのネットワーク「HRエグゼクティブコンソーシアム」代表に就任。専門は人事部門の役割と人事の人たちのキャリアについて研究。多数の企業で非常勤役員や顧問なども担う。シンガーソングライターとしても本業で活躍。主な著書:「破壊と創造の人事」(出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2011年は、Amazonのランキング会社経営部門4位(2011年6月21日)を獲得した。他に「内定力2016~就活生が知っておきたい企業の『採用基準』」(出版:マイナビ)などがある。

山碕 峻太郎
株式会社プログリット 取締役副社長
山碕 峻太郎
株式会社プログリット 取締役副社長
株式会社リクルートキャリアに新卒入社し、中小企業に向けて求人広告の新規開拓営業を行った後、インフラ業界、自動車業界、金融業界等幅広い業界に対して人事課題のコンサルティング営業を行う。退職後、代表岡田と株式会社プログリットを創業。
- 開催日時
- 2022/10/27(木) 13:00 ~ 14:30
(受付 12:50〜)
- 会場名
- WEB会議システム(ZOOM)を利用したオンラインセミナーです。
お申込いただきました方へアクセス用URLをメール送付いたします。
- 費用
- 無料
- 注意事項
- 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。